ACTIONS
大阪体育大学では、スポーツを通じてSDGs達成に向けた多様な取り組みを推進しています。
社会貢献センターを中心にスポーツ局、スポーツ科学センター、運動部、ゼミ活動、学友会活動などの
多くの部門がさまざまな活動を展開しています。
このページでは、その活動概要や具体的なプロジェクトを紹介します。
助手の小芝さんが地元?すさみ町で健康支援活動「フレイル予防教室」
世界的権威のケアンズ博士招き大阪体育大学で国際研究セミナー開催 「骨格筋におけるカリウムイオンとグリコーゲンの相互作用」
中国のプロサッカーユースが大阪で結束力高めるチームビルディングを体験 大阪体育大学?德田講師が指導
国際スポーツ展示会に大阪体育大学が出展する狙いとは 日本最大「SPORTEC」東京ビッグサイトで開幕 藤本教授「社会課題の解決策を企業とともに探りたい」
日本最大の国際スポーツ等専門展「SPORTEC」東京ビッグサイトで開会式典 大阪体育大学?原田名誉教授が実行委員長務め、室伏広治スポーツ庁長官らと基調講演
JOC女性スポーツ賞を松田基子教授(全柔連理事)が受賞 柔道界の女性の地位向上に貢献
ソフトバンク産学連携プロジェクトAWARDで大阪体育大学に次世代育成部門表彰 学生3人がプレゼンで「学生によるICTを活用した体育実技?運動部活動の指導モデル開発」テーマに熱弁
関西大学北陽高校生が本学を見学 先輩の学生がキャンパスを案内、スポーツ栄養学の模擬授業も
通算50年開講された臨海実習が今年で終了、有終の美
大体大先生リレーコラム「本物を学ぼう」 第34回「未来を創る」人になりましょう!
グッドコーチ養成セミナー 大阪府教育庁?中田首席指導主事が講演
大学院博士論文発表会 柄木田さんが「スポーツ場面におけるあがりの対処方略の検討-自己意識特性に着目して-」と題して発表
MENU